株式会社NHKビジネスクリエイト(以下、当社)は、放送に関連した建物及び付帯設備の運用管理及び環境維持、印刷を核とした情報処理業務のほか、各種ITソリューション事業や人材派遣業など、多角的な事業展開を行い、NHKグループの一員として社会の発展に貢献することを企業活動の目標としています。そのなかで、お客様やお取引先からご依頼を受けて、さまざまな個人情報を取扱っています。
これらの業務上で扱う個人情報を適正に運用し、かつ厳重な保護管理の下に取扱うことは、当社にとり最重要責務であると考えます。
当社では、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、全従業者に周知し徹底を図ります。
平成20年6月1日制定
平成23年6月28日改定
株式会社NHKビジネスクリエイト
代表取締役社長 石原 勉
〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目13番8号 パーク・アヴェニュー神南
株式会社NHKビジネスクリエイト 個人情報相談窓口(経営企画室 計画管理部内)
電話:03-3476-6601 受付9:30~12:00、13:00~18:00 ※ 土日祝日を除く
※お客様との通話は、内容確認の目的で録音させていただく場合がございます。
当社が取扱うお客さま等の個人情報について、以下のとおり公表いたします。
当社は、お客さま等の個人情報を以下の目的で利用いたします。その他の利用目的で個人情報を利用する場合には、個人情報を取得するときに、その利用目的とお問合せ先を明示します。なお、以下の利用目的の範囲を超えてお客さまの個人情報を利用する場合は、改めて目的をお知らせし、同意を得ることとします。ただし、取得状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合は除きます。
(1)当社の保有個人データ
「個人情報」の類型 | 利用目的 | |
---|---|---|
A | お取引先情報 | お客様との取引に関する事務その他それに付帯する業務の履行、契約管理 |
B | 当社へのお問合せ情報 | お客さま等からのご意見、ご要望、お問合せについての受付とご回答 |
C | 派遣スタッフ情報 | 派遣スタッフおよび派遣応募者の雇用、採用等の人事労務管理、賃金管理、社会保険・労働安全・福利厚生の運用・管理、個人識別・認証および経理、総務等の業務遂行 |
D | 従業員採用情報 | 従業員の採用に関わる連絡・選考・入社手続き |
E | 従業員情報 | 従業員の雇用等の人事労務管理、賃金管理、社会保険・労働安全・福利厚生の運用・管理、個人識別・認証および経理、総務等の業務遂行 |
(2)当社の保有個人データに該当しない個人情報
「個人情報」の類型 | 利用目的 | |
---|---|---|
F | 受託業務にてお預かり、または収集を代行することにより取得する個人情報 | 次に掲げる業務の遂行またはサービスの提供 ・警備・ビルメンテナンスなど建物及び付帯設備の運用管理、環境維持 ・建物及び付帯設備に関する工事の設計、監理、施工及びその営繕、保守 ・旅客自動車運送事業及び自動車の運行管理等に関する業務 ・不動産の所有及び賃貸借(建物等の運用管理、環境維持並びに設計、監理、施工、営繕、保守を含む。) ・放送に関する情報処理 ・経理、人事・給与・福利厚生に関する事務 ・印刷物の制作、管理 ・出演、見学等にちなんだ放送記念品の調達、管理 ・音楽関連資料の制作、調達、管理 ・文書・資料・データの整理、保管、複写、製本等のその他一般事務 ・労働者派遣事業、紹介予定派遣事業及び職業紹介事業 |
当社では、お客さま等の保有個人データについて、本人またはその代理人から、利用目的の通知の求め、開示・訂正・追加または削除・利用停止・消去または第三者提供の停止、個人データの第三者提供記録の開示のご請求があった場合、当社所定の方法によって対応します。具体的な方法については、個別にご案内しますので、(3)のお問合せ先までご連絡ください。
(1) 手続き
ご請求は、郵送・電話・電子メールの送信によってご連絡ください。ご請求内容確認後、折り返し当社所定の請求書面を送付しますので、必要事項をご記入の上、ご郵送ください。その際、請求者または代理人がご本人であること、また代理人が代理権を有することを当社所定の方法により確認させていただきます。
(2) 手数料等
当社への手数料はいただきませんが、請求にかかる切手代、電話代、電磁的記録での開示を行う場合のメディア代、通信費等のすべての費用はご負担いただきます。
(3) お問合せ先
当社では、お問合せ窓口を次のとおり開設しています。
〒150-0041 東京都渋谷区神南一丁目13番8号 パーク・アヴェニュー神南
株式会社NHKビジネスクリエイト 個人情報保護推進事務局
電話:03-3476-6601 受付9:30~12:00、13:00~18:00 ※ 土日祝日を除く
※お客様との通話は、内容確認の目的で録音させていただく場合がございます。
当社においては、保有個人データを特定し、データの管理者を指定しています。JISQ15001に従ってリスクアセスメントを行い、個人データ等の安全管理基準を策定し、適切な安全管理措置を講じています。また、安全管理の実施状況についても定期的に内部点検を行っています。
当社の保有個人データの取扱いに関する苦情・相談につきましては、上記2.(3)の「お問合せ先」までお寄せください。
個人情報保護統括管理者
経営企画室長 溝口 智之
(お問合せ先は上記と同じ)
当社は、当社が運営するウェブサイトを通じてお客様に個人情報をご提供いただく際には、通信途上における第三者の不正なアクセスに備え、SSL(Secure Sockets Layer)による個人情報の暗号化またはこれに準ずるセキュリティ技術を施し、安全性を確保しています。
当社のウェブサイトでは、お客様の当社ウェブサイトの訪問状況を把握するためにGoogle 社(Google LLC アメリカ合衆国カリフォルニア州)のサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsを利用しますと、当社が発行するクッキー(Cookie)をもとにして、Google社がお客様の当社ウェブサイトの訪問履歴を収集、記録、分析します。当社は、Google社からその分析結果を受け取り、お客様の当社ウェブサイトの訪問状況を把握します。
Google Analyticsにより収集、記録、分析されたお客様の情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
お客様は、ブラウザのアドオン設定でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるお客様の情報の収集を停止することも可能です。Google Analyticsの無効設定は、Google社によるオプトアウトアドオンのダウンロードページで 「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで実施することができます。
なお、お客様がGoogle Analyticsを無効設定した場合、お客様が訪問する当社ウェブサイト以外のウェブサイトでもGoogle Analyticsは無効になりますが、お客様がブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。
Google Analyticsの利用規約に関する説明についてはGoogle Analyticsのウェブサイトを、Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のウェブサイトをご覧ください。
当社は、当社ウェブサイトからリンクする他社が管理するウェブサイト(以下「リンク先」といいます)における個人情報の安全確保については責任を負うことはできません。リンク先の個人情報保護につきましては、当該リンク先におけるプライバシーポリシー等をお客様ご自身でご確認くださいますようお願いいたします。